タマホームで建てた4LDK平屋の間取り、坪単価、費用内訳を公開

タマホーム

「タマホームで平屋を建てたいけど、実際の費用ってどれくらいかかるの?」「オプションをつけると、どれだけ金額が上がるの?」そんな疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

私自身、タマホームで4LDKの平屋を建てた経験があり、その際に感じたことや実際にかかった費用、オプションの詳細などをリアルにお伝えします。

この記事では、以下のポイントを詳しく解説しています:

この記事を読んでわかること
  • 建築費用の内訳と坪単価
  • 高額オプションの内容と費用
  • タマホームで平屋を建てるメリットと注意点

これからタマホームで家を建てようと考えている方、平屋の建築を検討している方にとって、具体的な費用感や注意すべきポイントを把握するのに役立つ内容となっています。ぜひ、最後までご覧いただき、家づくりの参考にしていただければ幸いです。

基本概要と間取り

我が家の間取りです。間取りでのこだわったポイントは、

  • 広めのLDK(20帖以上)
  • LDK内の和室スペース
  • アイランドキッチン
  • 玄関とシューズクロークの仕切り
  • ランドリールーム(脱衣室と併用)
  • パントリー(セカンド冷凍庫設置予定)

です。

延べ床面積などの概要は以下の通りです。

延べ床面積:112.20㎡(35.06坪)

部屋数:LDK+洋室3+和室1

土地面積:299.17㎡(90.50坪)

タマホームで建てた4LDK平屋建ての坪単価

外構や土地の取得費等を入れずに純粋に家を建てるためにかかった費用は以下の通りです。

本体工事費:17,412,727円(坪単価:約49.7万円)

オプション工事費:2,511,067円

付帯工事費:1,214,000円

その他必要経費:894,000円

合計(税抜):22,031,794円

合計(税込):24,234,973円

坪単価(税込):約69万円

タマガワ
タマガワ

そのほかに土地購入費810万円、地盤改良費130万円、外構工事270万円、家具家電200万円を含めて総額4,000万円かかりました!

1.本体工事

家の基本の価格です。オプションや電気工事が入っていない本当に純粋なタマホームの基本価格になると思います。

オプションなしの本体工事だけの坪単価は約49万6,655円

おおよそ50万円になるようです。

2.オプション工事

主なオプション(価格の高いオプション)は、

  • 玄関とウォークインクローゼットの拡張(約10万円)
  • LDKの窓サイズ変更(約8万円)
  • 部屋の戸を片引き戸に変更、シューズクロークに戸を増設(約10万円)
  • 和室の部屋高変更(約21万円)
  • 和室の畳を半畳でヘリのない畳に変更(約10万円)
  • ウォークインクローゼット、パントリーの増設(約13万円)
  • アイランドキッチンへの変更(約30万円)
  • パントリーに可動棚設置(約24万円)
  • フローリングをトリニティに変更(約50万円)
  • 構造上必要な柱にスクリーンパーティションを設置(約14万円)

10万円を超えるようなオプションはだいたいこんな感じです。

オプション費が合計250万円なので、建物の工事費の約10%以上がオプションという事になります。

3.付帯工事

屋外の電気配線工事や給排水工事、雨水排水工事、散水栓工事、仮設費用、下水道接続工事などの外部設備の工事費用になります。

それぞれの明細金額は示されていません。

4.その他必要経費

図面作成料、設計料、工事監理費、地盤調査等の検査費用、長期優良認定住宅の申請にかかる費用などです。

これもそれぞれの明細金額はわかりませんでした。

オプションも含めた坪単価

1~4を含めた合計金額が22,031,794円(税込24,234,973円)になりましたので、私が建てた4LDK平屋建ての家の場合、坪単価は約63万円、税込で約69万円でした。

一般的に40万円~60万円までがローコストハウスメーカーに分類されることが多く、タマホームも40万円~80万円くらいが坪単価と言われているようですので、タマホームでは平均的か少し高めの家を建てたということになると思います。

総費用と坪単価の考察

これらの費用をまとめるとこんな感じです。

  • オプション費用を含めた総建築費用は約2,423万円(税込)
  • 坪単価は約69万円で、タマホームの平均的な範囲内
  • オプションを抑えれば、坪単価を下げることも可能

タマホームで平屋を建てるメリットと注意点

メリット
  • オプションを付けなければコストパフォーマンスが良くなる
  • ある程度間取りにこだわれる

まとめ

タマホームで4LDKの平屋を建てた実体験から、坪単価や費用の内訳、オプション内容を詳しく紹介しました。これから家づくりを検討される方の参考になれば幸いです。

結論として、

満足のいく家を建てることが出来たとは言い難いですが、

タマホームの営業さんにいい土地を紹介していただいたことや、家事動線などを含めた間取りには満足していることもあり、100%後悔をしているわけではありません。

タマガワ
タマガワ

ただ、実際にハウスメーカーで建てた私の結論としては、注文住宅は地域密着型の工務店で建てたほうが後悔しない家づくりができるのではないかと思います。

工務店をおすすめするポイント
  • 小回りが利くため柔軟な対応が可能
  • コストパフォーマンスが高い
  • 土地情報など地域に合ったサービスが充実している
  • 品質にばらつきが少ない
  • 細かいアドバイスをもらえる
後悔しない家を建てるために大手ハウスメーカーよりも工務店をおススメする5つの理由
後悔しない家づくりを実現するために、大手ハウスメーカーよりも工務店での家づくりをおススメします。おすすめする5つの理由として、小回りが利くため柔軟な対応が可能、コストパフォーマンスが高い、土地情報など地域に合ったサービスが充実している、品質...

工務店はデザインにこだわっていたり、断熱性や気密性に力を入れていたり、建築資材にこだわっていたりと、それぞれ得意とする部分や特徴があります。

どの工務店が自分の理想に合っているのか、まずは家づくりのプロに相談してみるところから始めると、理想の家づくりに近づきます。

一度ハウスメーカーの見積もりを取り寄せたり、住宅展示場などに行ってしまうと、しつこい営業を受けてしまったり、流されて契約……なんてことにもつながりかねません。

家づくりの意最初の一歩として、LIFULL HOME’S 住まいの窓口の利用をおすすめします!

LIFULL HOME’S 住まいの窓口は 日本最大級の不動産・住宅情報サイトLIFULL HOME’Sが運営する、 住まい選び・家づくりの無料相談窓口です。

  • あなたに合った建築会社を紹介してくれます
  • お金、住まい選び、家づくりの進めかたのアドバイスをしてくれます
  • 建築会社との調整や断りの代行をしてくれます

\完全無料!家づくりのプロに相談!/

コメント

タイトルとURLをコピーしました